神社へ行こう

神社巡りのブログです

諏訪大社 秋宮

春宮から車ですぐ

徒歩圏内。天気が良ければ徒歩推奨

下諏訪の駅から歩くと秋宮の方が先になるかも

 春宮は人も少なく落ち着いた感じでしたが秋宮は街中で駐車場も広く門前のお土産屋さんもあります。ここで買った戸隠蕎麦は絶品でした。

f:id:jinjyaheikou:20181113073604j:image
f:id:jinjyaheikou:20181113073611j:image
f:id:jinjyaheikou:20181113073607j:image

御柱って社殿建造の材料になるのかと思っていましたが、そのまま立っているのね。

f:id:jinjyaheikou:20181113074801j:image
f:id:jinjyaheikou:20181113074804j:image
f:id:jinjyaheikou:20181113074754j:image

何度も書きますが、本当に紅葉が綺麗!

山の中の静けさの中、緑に映える紅葉は忘れられません。

御朱印社務所にて、諏訪大社はどこも初穂料500円でした。

f:id:jinjyaheikou:20181113073831j:image

御朱印帳をお渡しすると書いていただくところに栞を挟み、栞の頭が引換券になっていて、ちぎって渡されます。この栞、描いていただいた後も四社回るまで挟んでおいた方が良いですよ。

諏訪大社 春宮

翌日、朝から雨。

なんだかなーと思いつつ出発。

北から回りますので最初は諏訪大社下社の春宮

駐車場は門前にあります。無料です。

f:id:jinjyaheikou:20181111190145j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111190141j:image

こちらは人も少なく静かな佇まい。

紅葉が雨に洗われてそれはもうみごと!

こんな鮮やかな紅葉は始めて。

うちの庭のモミジとは随分と違う。

f:id:jinjyaheikou:20181111190339j:image

こちらも拝殿の前に神楽殿

前を塞ぐようにたっており、回り込んでお参りしました。

右奥の木の柱が御柱。すごく立派

f:id:jinjyaheikou:20181111190335j:image

拝殿

こちらは秋宮と同時期に、違う宮大工さんが競って建てたものだとか。

f:id:jinjyaheikou:20181111191249j:image

みごとな彫刻。
f:id:jinjyaheikou:20181111190650j:image

鉄で補強した大きな賽銭箱

f:id:jinjyaheikou:20181111190743j:image

御朱印社務所にて、初穂料500円

肉筆直書きの素晴らしい達筆

 

とても神社らしい静かな空間でした。

 

 

四柱神社 よはしら

深志神社から車ですぐ。

有料駐車場あり。

街中というか観光地のど真ん中です。

門前にお土産屋さんが沢山ありました。


f:id:jinjyaheikou:20181111124858j:image

駐車場はこの写真の右手奥です。

f:id:jinjyaheikou:20181111124954j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111124950j:image

参拝の方で賑わっていました。

目の前は川で、川沿いに店が並んでいます。

f:id:jinjyaheikou:20181111125109j:image

元は松本城内に鎮座していたものが、明治になって再度創建されたものらしいです。

f:id:jinjyaheikou:20181111125440j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111125443j:image

御朱印社務所にて、可愛らしい巫女さんがご対応頂きました。

肉筆直書きです。

 

初日はこれでおしまい。

f:id:jinjyaheikou:20181111185531j:image

松本の駅前で食事。

メニューにザザ虫、蜂の子、イナゴが写真付きであった、、、

 

深志神社

松本市まで来ました。

深志神社は松本の街中にあります。

徒歩でも十分いけます。

松本城、深志神社、四柱神社はほぼ固まってあります。

私が着いたのは、社務所空いている時間ギリギリでした。確か四時まで

f:id:jinjyaheikou:20181111123618j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111123622j:image

紅葉が綺麗。

こちらも街中の神社です。とても狭い道をクネクネ行きます。古い町の古い道です。

嫌いじゃないね

f:id:jinjyaheikou:20181111123806j:image

青空と紅葉を背景に本殿が映えます。
f:id:jinjyaheikou:20181111123812j:image

菅原道真公の像、何故か金ピカ
f:id:jinjyaheikou:20181111123802j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111123818j:image

今回の旅行では、松本から諏訪あたりが紅葉の盛りでした。

f:id:jinjyaheikou:20181111124019j:image

御朱印社務所というかお守りとかある窓口のさらに右奥の事務所にてご対応頂きました。

神職の方が丁寧にご対応頂きました。

初穂料300円.肉筆直書きです。

達筆です。

f:id:jinjyaheikou:20181111125551j:image

武水別神社 たけみずわけじんじや

長野自動車道更埴インターから車で15分

鉄道だと、しなの鉄道屋代駅から車で10分

らしい、、、

街中にある神社なのだが、境内はとても広い。

創建はパンフによると紀元前214から156

社殿は天保年間に火災のあと再建されたもの

身近に紀元前の物が普通に存在するって凄いと思います。

f:id:jinjyaheikou:20181111122715j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111122719j:image

各建物もとても立派

f:id:jinjyaheikou:20181111122816j:image
f:id:jinjyaheikou:20181111122812j:image

境内は広くても良く整備されていました。

拝殿の前に大きな神楽殿?らしきものがありまして、こういう作りは初めてでした。

社殿の様式も勉強してみたいものです。

f:id:jinjyaheikou:20181111123053j:image

御朱印は拝殿の向かって左、社務所にて

初穂料300円

神職の方がとても丁寧にご対応頂きました。

肉筆直書きです。

こういうシンプルな御朱印、好きだな。

f:id:jinjyaheikou:20181111125623j:image

川中島八幡社

戸隠から山を下り長野市内です。

大きな公園の中にあります。

上杉武田が死闘を繰り広げた古戦場跡とか

首塚とかあったような。

f:id:jinjyaheikou:20181110153619j:image

駐車場は大きなものがあります。

最寄駅は不明。

f:id:jinjyaheikou:20181110153711j:image

f:id:jinjyaheikou:20181110153707j:image

中々立派な社殿です。

f:id:jinjyaheikou:20181110153807j:image

この様な銅像もあります。

中々見所が沢山です。

御朱印社務所にて、初穂料300円

f:id:jinjyaheikou:20181110153909j:image

2種類あります。これは肉筆直書きのパターン。

もう一つは書き置きですが、上記の銅像のスタンプがついていました。

こちらは500円だったかな

 

公園の中にはおみやげ屋さんや、農家の直売所みたいなものもありました。

立派な山芋が500円で、沢山おまけしてもらいました。

なかなか楽しかった。

f:id:jinjyaheikou:20181111125714j:image

宝光社 ほうこうしゃ

戸隠五社の一番下のおやしろ。

位置的にね。

バスでここまで来て、奥社まで歩く方もいるみたいだが、よほどの健脚でなければオススメしない。全部上り坂になるから。

しかし、あえて挑戦する人はきっと素晴らしい体験になるでしょう。

f:id:jinjyaheikou:20181109162227j:image

まず、この階段が迎えてくれます。

中々の迫力です。

単発でも厳しいですが、散々歩いた後だとまた格別ですな。

f:id:jinjyaheikou:20181109162431j:image

登りきった後、ゼイゼイ言いながら。

尚、左手に女坂もあります。

f:id:jinjyaheikou:20181109162547j:image

立派なおやしろです。
f:id:jinjyaheikou:20181109162553j:image

下から順番に登ると、最後の奥社はどのように映るのでしょうか。

戸隠五社は其々ご利益が違っております。

でもまぁ、ご利益考えないでお参りした方がいいかな。

f:id:jinjyaheikou:20181109162914j:image
f:id:jinjyaheikou:20181109162922j:image

これは御朱印いただいた際に墨がうつらないように挟んでくれる紙なのです。

特別な紙で墨が乾いても捨てる気になりません。
f:id:jinjyaheikou:20181109162919j:image

御朱印社務所にて。五社巡ると満願のご褒美に栞を頂けます。

 

奥社は紅葉がすでに終わった感じでしたが、中社からは紅葉の盛りが楽しめます。

神社巡りを趣味とされる方は是非参拝されることをお勧めいたします。

本当に良かった!素晴らしい体験でした。